
速攻もいいけど鈍行もね!
皆様、楽しいMTGライフを送っていますでしょうか?どうもTALです。
前回やりましたアンケートの結果をまとめたいと思います。
集計タイミングで若干の誤差はあるかもしれませんが、そこはご理解を。
あと、このアンケートは本当に自分が興味本位でやってみたもので、この結果で何かが変わるわけではありません。みんなで「へぇ〜」って感じて、はいおしまい、なだけです。
①あなたの年齢は?
〜15歳 2
16〜18歳(高校生) 3
19〜22歳(大学生) 51
〜29歳(社会人) 152
30〜39歳 108
40歳〜 9
30代までの社会人だけで8割超という結果。「このサイトを見ている人限定」ではありますので実際のプレイヤー分布ではないでしょうが、コア層はこの年代なのでしょうね。
晴れる屋だったり、各所のPPTQだったりGPでも対戦するのはこの年代の人が大半ですからね。
ちなみに「24歳、学生です」の人は勝手にすればいいと思う(暴言)
②MTGを知った時期は?
旧枠時代 173
ミラディン 5
神河 3
ラヴニカ 5
時のらせん 2
ローウィン 6
アラーラの断片 3
ゼンディカー 2
ミラディンの傷跡 5
イニストラード 13
ラヴニカへの回帰 13
テーロス 15
タルキール 32
戦乱のゼンディカー 15
イニストラードを覆う影 9
カラデシュ 6
旧枠時代だけで56%。ちなみにミラディンの発売が2003年10月なので半数以上の人が14年前からMTGを知っていたことになります。
敢えて「MTGを知った」時期を聞いてみたので「MTGを始めた」時期とはずれている可能性も十分にありますが、それだけ古くから認知され長く楽しまれている・・・と考えることもできるし、新規開拓がスムーズにできていない、とも受け取れます。
最近のシーズンだと「タルキールブロック」がだいぶ多いです。何が原因なんですかね・・・(ちなみに自分はテンペストの時に始めて、ミラディンでやめて、運命再編で帰ってきました)
③MTGをやらなくなった時期が1年以上ありましたか?
はい 193
いいえ 72
だいたい7割が一度リタイアしてから復帰した人だそうです。(自分もそう)
学業だったり就活だったり、と人生の分岐点に差し掛かったらそりゃお休みもしますよね。でも、再度遊びたくなる魅力があるゲームであるのは間違いない(断言)
ちなみに自分は受験生だった1997年1月31日にFF7が発売されてしまったため受験勉強は諦め、とある大学の受験日の2月17日にクリアした思い出があります。ちゃんと合格したから大丈夫。
④一番よく遊ぶフォーマットは?
スタンダード 136
モダン 54
レガシー 25
ヴィンテージ 0
ドラフト 17
シールド 4
カジュアル(構築) 33
カジュアル(リミテッド) 10
無難な分布・・・なんでしょうね。意外とスタンダードが少ないイメージはありました。現状自分がスタンダードをメインにしているものありますけどね。
⑤やったことがないフォーマットで、「これは是非やってみたい!」と思うフォーマットは?
スタンダード 4
モダン 49
レガシー 72
ヴィンテージ 57
ドラフト 21
シールド 9
カジュアル(構築) 8
カジュアル(リミテッド) 6
全部やったことがある 10
他には興味なし 15
圧倒的投資額を誇るレガシー・ヴィンテージに票が集まる結果に。カードプールが広いことを差し置いても、スタンダードとは明らかに違うものなので、一度体験することをオススメします。好むかどうかは別にして。
個人的には昔から「理不尽ゲー」と名高いヴィンテージに1票入れました。実は17年前くらいに1回だけトーナメントに参加したことがあるのですが、その時はちょうどヴィンテージの大会の参加人数が1人だけ足りず、無理やりエクステンデッドのデッキを持たされて参加した(結果1勝2敗)だけなので、まだノーカンですw
⑥一番面白そうと感じるフォーマットは?(遊んだことがなくてもOK)
スタンダード 33
モダン 82
レガシー 55
ヴィンテージ 11
ドラフト 49
シールド 10
カジュアル(構築) 22
カジュアル(リミテッド) 1
多様性、という意味で言えばモダンが「面白そう」と映るのは当然の結果にも見えます。個人的にはモダンの面白さがわからない(モダンプレイヤーの方、ごめんなさい)のもあり、そういった多様性にランダム要素も大きく絡んでくるドラフトが一番面白いフォーマットだと思っています。金はかかりますけどね。
以上、アンケート結果でした。個人的に驚いたのは旧枠時代からMTGを知っている人の数の多さ。それだけ長年愛されているゲームなんだな、というのを改めて実感しました。
マジック・ザ・ギャザリング
☆ ★ 通販商品リンク ★ ☆
☆ ★ 通販商品リンク ★ ☆
[NEW] [アモンケット][精神vs物理] 予約開始!